ローディング

Social Impact


私たちの目指す
ソーシャルインパクト

私たちが日々仕事する理由は「社会をより良く変える」ために他なりません。そんな、私たちが生み出したい「ソーシャルインパクト」を以下にまとめました。

DEAFを起点に
社会を動かす

年間所得462万円以上のDEAFを3万人増やし、社会の生産力向上に寄与したい!

1

データで見るDEAFの現状

聴覚障害のある生産年齢人口 つまり働けるDEAFは10万人

この国で、聴覚障害のある人は36万人いると言われていますが、その半分以上は65歳以上の高齢者であり、働く年齢(18〜64歳)のDEAFは10万人ほどと言われています。そして、DEAFの収入に関しては、約4割が月収9万円未満、約3割が月収10万円台だと言われています。

※2011年 立命館大学 生存学研究センター 「聴覚障害者の進学と就労」による

2

時代の変化

「聞こえないと不便なこと」が多かった

電話ができない

情報が得られない

仕事で人と連携しづらい

テクノロジーが進み「代わり」が探しやすく

メールもテレビ電話もある

何でも検索で調べられる

音声会話不要の働き方も増えた

でも、まだまだ課題はある。

3

Silent Voiceが取り組む課題

教育における課題

先生・友達の声が聞こえない

習い事の選択肢が少ない

夢が持てない

確かに「特別なニーズ」がある。

その受け皿はまだ少ない。

就労における課題

未就業者非正規雇用の多さ

仕事に必要な情報が得られにくい

昇進機会がない

本人にも周りにも「古い偏見」がある。

それだけが可能性を阻んでいる。

5

Silent Voiceの事業のその先

462万円のボーダーとは

年間所得がこの金額を超えると、障害基礎年金の受給がストップし(※)、自身の収入のみ生計を立てていくことになります。つまり、462万円という数字は、DEAFの経済的自立を示す数字なのです。

※20歳前傷病による障害基礎年金にかかる所得制限の一人世帯の場合

Silent Voiceが目指すのは

3万人のDEAF
やりがい実現

そして300億円
国家支出削減&最適化

*障害基礎年金一級の人の年間受給額は975,125円。例えば日本で3万人のDEAFがやりがいを持って働き、経済的に自立したと仮定すると国全体では975,125円×3万人、つまり約300億円の支出削減につながります。

DEAFが「やりがい」を掴むほど
より良い社会につながっていく

それが私たちの目指すソーシャルインパクト

スタッフ


  • 代表取締役 尾中 友哉 聴者

  • 取締役 桜井 夏輝 聴者

  • 取締役 村上 美知 聴者

  • 総務部長 宮田 翔実 DEAF

  • 社外取締役 成澤 俊輔 BLIND

  • 研修講師 岡本 かおり DEAF

  • 研修講師 竹下 善徳 DEAF

導入会社


応援の声


  • 株式会社ウエダ本社

    株式会社ウエダ本社代表取締役  岡村 充泰 様

    「無言語コミュニケーションというSilent Voice独自の領域、そこでしか得られない気づき、その気づきによって磨かれる感性。どれも今の社会にとって重要であると感じました。」

  • 樋口公認会計士事務所樋口 哲朗 様

    「DEAFの社員が聴者に教える立場になれる場を提供し、社会に貢献できるところが素晴らしいと感じました。今後も主体性を持ったDEAFを生み出していくことに期待しています。」

「共通点に光が昇る」

私たちはいつも、「共通点を探す」ことを
大切にしています。例えば言語や思想が違っても、
たったひとつ「共通」のものが見つかるだけで
急に親密に感じられたりする。
「聞こえる・聞こえない」というひとつのテーマから、全ての人間に「共通」のテーマが見つかったりする。
それほどの「違いを超え、現状を変える力」が
「共通点」にはあるからです。

異なる2つのものが重なり合うところから、
社会を変えていくエネルギーが生まれる。
私たちの新しいロゴには、そんなメッセージを込められています。

2019.11.04